アンテプリマとは
アンテプリマとはどんなブランドなのでしょう、アンテプリマのことを調べてみました。
自分自身の備忘録としてのサイトですが、一人でも多くの人のお役に立てれば幸いです。
アンテプリマというのは、現在香港に拠点を構えているフェニックス社の傘下にあるブランドの名前です。
フェニックス社は1972年に、日本人の萩野正明さんが設立したファッションメーカーですあり、アンテプリマは1993年に荻野さんの奥さんである萩野いずみさんをクリエーティブ ディレクターとして開始されました。
それから2年後の1995年には拠点をイタリアのミラノに移転させ、6年後の2001年には伊藤忠商事とライセンスの契約を結ぶことで、本格的な日本での販売活動が開始されました。
アンテプリマの代表作と言うと、ワイヤーバッグが一番有名です。
ワイヤーバッグというのは金属のワイヤーに樹脂のコーティングを行い、そのコーティングしたワイヤーを手で編み上げた作ったバッグです。
ワイヤーバッグは丈夫で、竹籠のようにシンプルなデザインなのですが、なんともいえない独特の存在感があるので、日本でも人気が高まってきています。
2007年に、フェニックス社はアンテプリマをフェニックスグループの完全子会社として、ブランド事業を強化するために、アンテプリマジャパンを設立しました。
現在では直営店が日本国内に20店舗以上にもなってきており、バッグだけでなく、プレタポルテやシューズ、アクセサリーなど、トータルのファッションを提供することを目指しています。
アンテプリマが香港からミラノに拠点を移転させた理由は、より高級なブランドの戦略を構築することと、ミラノコレクションなどを影で支えているイタリアの職人達の技術が欲しかったのではと考察されます。
その結果、アンテプリマのファッションアイテムは、どれも高級感があり、そのデザインコンセプトもモダンであり活動的である女性を対象とする、上品なファッションへと成長してきました。
プレタポルテについては、非常にオーソドックスなシェイプであっても、その中に上品なフェミニンさ上手く取り混ぜながら、それでいて軽快でリズミカルな、大人のファッションといえます。
アンテプリマはバックに関しても、ワイヤーバックだけでなく、イタリアらしい上質なレザー製のアイテムがたくさん揃っており、それらはやはりアンテプリマらしく、ワイヤーを使った飾りや金属製の金具類を上手く使っており、これも上質な仕上がりになっています。
アンテプリマはいつも素材の感じとそのカラーリングのマッチングが非常に上手く、メタル系の素材を使っていても、尚巧みな色使いで、暖かさを感じさせ、女性のデザイナーならではの、繊細な仕上げが特徴と言えます。
特にアクセサリーやシューズなどは、それらの特徴がよく現れていて、決して派手ではありませんが、華がある独特ま存在感が感じられ、それでいて押し付けがましいような感じは全く無い、まさに活動的で大人の女性を表現するにピッタリと言えるのではないでしょうか。
デザイナーの萩野いずみさんが当然中心のブランドではありますが、そこにはミラノの上質でクラシカルな感じがあり、どうして拠点をミラノに移転させたのかが、分るのではないでしょうか。
アンテプリマの店舗リスト
東京
青山店 港区南青山5-4-41 グラッセリア青山内
渋谷東急本店 渋谷区道玄坂2-24-1 4F
西武 渋谷店 渋谷区宇田川町21-1 A館 6F
新宿髙島屋 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 4F
日本橋髙島屋 中央区日本橋2-4-1 4F
松屋銀座本店 中央区銀座3-6-1 4F
大丸 東京店 千代田区丸の内1-9-1 4F
玉川髙島屋S・C 世田谷区玉川3-17-1 南館 2F
札幌
大丸 札幌店 札幌市中央区北五条西4-7 5F
仙台
藤崎 仙台市青葉区一番町3-2-17 本館1F
さいたま
伊勢丹 浦和店 さいたま市浦和区高砂1-15-1 2F ハンドバッグ売場
横浜
横浜そごう 横浜市西区高島2-18-1 B1F
クイーンズ・イースト 横浜市西区みなとみらい2-3-2 2F
名古屋
ラシック 名古屋市中区栄3-6-1 1F
四日市
中部近鉄百貨店 四日市店 四日市市諏訪栄町7-34 1F
京都
大丸 京都店 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地 3F
大阪
大丸 大阪梅田店 大阪市北区梅田3-1-1 5F
大丸 大阪心斎橋店 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 2F
神戸
大丸 神戸店 神戸市中央区明石町40 2F
広島
広島三越 広島市中区胡町5-1 2F
松山
いよてつ髙島屋 松山市湊町5-1-1 3F ハンドバッグ売場
福岡
博多リバレイン イニミニマニモ 福岡市博多区下川端町3-1 2F
鹿児島
鹿児島三越 鹿児島市呉服町6-5 1F
海外
イタリア、アメリカ、香港、中国、シンガポール、台湾